大阪市立巽東小学校様

大阪市立巽東小学校様

イス脚フィットを導入いただいた公立学校様インタビュートップ

今回ご訪問させていただきましたのは、大阪府にある大阪市立巽東小学校様。
教室でイス脚フィットを利用いただいています。

大阪市立巽東小学校様 イス脚フィットを導入いただいた公立学校様インタビュートップ

イス脚フィットを学校のどこで使ってくださっていますか?

先生:1~3年生の教室のイスにつけて使っています。

イスにどんなお悩みがありましたか?

先生:もともと、ひまわり学級(支援学級)に在籍する音に敏感な子のため、十字に切り込みを入れたテニスボールをその子の周りのイスに取り付けて、音を軽減していました。
ただ、テニスボールをくださっていたお店が廃業になったり、テニスボールが抜けやすく投げて遊んでしまう子もいたため、別のイス脚カバーを使うことにしました。

イス脚フィット導入の決め手は何ですか?

先生:サンプルを試して良かったので、「これにしよう」と思いました。そこで「これを買いたい」と会議で話し、ひまわり学級だけでなく、低学年分のイスに導入が決まりました。

イス脚フィットをつけたクラスのイス

使ってみた感想はいかがですか?

先生:使っているのと使っていないとのでは、雲泥の差です。一度はめると全然抜けなくて、一年経った今も抜けたという話は聞いていません。
抜けにくいので交換の時が少し大変そうですが、脚を入れる部分を切れば抜けるので、問題ないかなと思っています。
今後は高学年のイスにも取り付けを検討したいと思っています。

イス脚フィットをつけたクラスのイス

取材を終えて

年度末のお忙しい中取材を受けていただき、ありがとうございました。 2024年の2月にご注文いただいてから一年、教室のイスの脚にすっかり馴染んでいて、低学年の子がイスを使っていてもカバーが全然脱げていないとのご感想もお聞きでき、とても嬉しかったです。

取材後、せやねん!の「スマイル工務店」に当選して作ってもらったという校庭の素敵なボルダリングエリアを、よく見える場所から見せていただきました。

校庭のボルダリングエリア

↓取材させていただいた大阪市立巽東小学校様にお使いいただいている商品はこちら↓